我が家のお正月が終わりました。
暮れから滞在していた娘と孫が帰って行きました。
(パパさんは一足先に帰京)
賑やかな声が消え、ジジババの静かな時間に戻りました。
新幹線を見送って帰ってから気が抜けてしまい、ボーっとしてしています。
光のページェント。
大人は「綺麗ね」と、楽しみましたが、孫は「私はもっとカラフルな方が良い」ですって。
むしろ、寒い中見た路上パフォーマンスの方が良かったみたい。
仙台の年明けは穏やかなお天気で始まりました。
初日の出も見られたようです。(ばあばだけ布団から出られませんでした)
秋保不動尊へ初詣。
帰り道、秋保神社へも。
ここは、最近人気のスポットらしく、たくさんの人がお参りに来ていました。
勝負の神様だとか。
二日は、仙台恒例初売りへ。
並んで買うまでの根性はないのですが、雰囲気を味わってきました。
紅茶とサンリオのをゲット。
三日は、秋保温泉「佐勘」の日帰り入浴プラン。
館内はにぎにぎしく、素晴らしい正月飾り。
お風呂に入り、ご馳走を頂いて、正月気分を十分味わってきました。
婿殿は仕事の疲れがとれたかしら?
百人一首の坊主めくりで盛り上がり、凧揚げも出来たようで、孫の成長を感じました。
書初めに特別参加して、初めての筆文字を書いて誇らしげでした。
昨日は、「まだ帰りたくない」と、大泣き。
帰りたくないと言ってくれるのは嬉しいですが、あまりの号泣に困ってしまいました。
どうにか言い聞かせて今日の帰京となり、また泣かれるかと心配しましたが、涙は見せずに帰って行きました。
たった一人の孫ですが、ジジババはたくさんの楽しい思い出をもらい、良いお正月でした。
明日から日常に戻ります。
しばらくご無沙汰していた機に向かいましょう。